おもしろがっていきていく

目に見えない世界を日常生活に取り入れてリアルな人生を生きていく

答えはシンプル

重要なのは、自分でコントロールできない「結果」を心配するより

 

自分に対してやれる「インプット・行動」に注目を

 

その「インプット・行動」の時間を増やし、回数を増やしていく。

 

病気の方々や、経済面でも不具合を起こしている方々は、

『何のために、「身体の健康」や「お金」が必要なのか?』

『自分の「生きる目的」を満たしていくために、「身体の健康」や「お金」が

 どうして必要なのか?』

が、明確に答えられない方々が多いものです。

 

この答えを明確にしていくには

『自分自身が、どの7つの傷を強く持っていたか?』

という点から探っていくのが、とても効果的です。

 

その傷の裏側にあった「生きる目的」の方向性をハッキリとさせて、

その「生きる目的」の方向性にあった「お金を得る目的、経済的に豊かになる目的」

を、脳に学習させていくことがとても重要。

 

そしてまた、「7つの傷」の裏に隠れていた「生きる目的」の方向性にあった

「お金の使い方」もハッキリとさせて、脳に学習させていくことも

とても重要。

 

 

 

7つの傷とは 

 

産まれる前の「母親の胎内にいるとき」~6歳のころまでの人間形成の時期の中で

持ってしまうもので、良くも悪くも人間形成のためには絶対必要なもの。

その人の生きる目的に合わせて、どれかの傷を強くもったり、すべての傷を持ったり、

またはある傷は少ししか持たなかったりもします。

 

そして重要なポイントは、「お金がない」から「やりたいことをやらない」のではなく、「やりたいことをやらない」ために「「お金がない、お金を減らす、お金を避ける」という現象を 無自覚なままに創り出すわけです。               

そしてその「「やりたいことをやらない」ことの裏に隠された目的、

「7つの傷」を強めるため、継続するため~という目的が黒幕として隠れている。

 

つづく